はじめまして!まるといいます。
このブログは、子供が生まれてから子供のために頑張りすぎてしまい、メンタルをやられた母が自分を大切にし、自分を取り戻していく過程を記録していくつもりです。
子供が生まれて4年、私はとにかくいい母になりたくて(ならなくてはと思い込んで)、がむしゃらに頑張ってきました。
栄養バランスの取れた食事を作り、毎日児童館や公園に連れて行き、地域の育児交流のコミュニティに参加し、掃除や洗濯などの家事をこなして…。
娘が10ヶ月のとき、朝5時に起きて庭の草むしりをして、筋トレをして、お弁当3個作って2歳と0歳を連れて公園に行く……、という生活をしていたら、母乳が止まってしまいました。
無理をしていたんですね…。
でもそれに気づいてませんでした。
そんなこんなで頑張りすぎていたら、子供を産む前は穏やかな性格だった私なのに、子供にキレ散らかす母になってしまいました。
本当に恥ずかしいことですが、子供を叩いてしまったこともあります。
イライラしすぎて壁に穴を開けたこともあります。
やばい母親ですよね……。
このままでは私のためにも子供のためにもよくないと思い、自分を変えようと努力してきました。
アンガーマネジメントの本を読んだり、ストレス解消法を試してみたり、SNSの育児ハックを試してみたり、子育て関連の本を読んでみたり…。
でも、どれも根本的な解決には至らなかった。
そして最近気づいたのが、私はこれまでの人生で、自分のことを大切にしてこなかった。
また別の記事で書く予定ですが、生育環境も結構悪い方です。
『自分のことを愛せない人は他人のことを愛すことができない』なんて言葉、昔は全く意味がわからなかったのですが、最近ようやく分かりかけています。
そんな私が自分を見つめ直し、自分を大切にして周りも大切にして生きていくための過程を書いていきたいなと思っています。
よろしくお願いします。
家族構成:まる(母)30代前半
:夫 同い年
:息子(4歳)
:娘(2歳)
:息子(もうすぐ生まれる予定)
コメント